音楽療法の講座
※2022年1月9日にオンライン講座「認知症に対する音楽療法~有効性を検証する」を行います。
詳細は、Newsページをご覧下さい。
※2021年8月22日にオンライン講座「遊びと音楽~ムーブメント療法の視点より~」を行います。
詳細は、Newsページをご覧下さい。
※オンライン講座「高次脳機能障害ってなぁに?」を行いました。
※2021年6月5日にオンライン講座「高次脳機能障害ってなぁに?」を行います。
詳細は、Newsページをご覧下さい。
※2019年10月20日に、秦野音楽療法ネットワーク10周年の記念活動の一つとして、
本町公民館にてワークショップ「レインスティックづくり」を行いました。
参加下さったみなさま、有難うございました。
※2019年5月26日に、秦野音楽療法ネットワーク10周年記念の活動の一つとして、
本町公民館にて講座「音楽療法ってなぁに」を行いました。
ご参加下さったみなさま、有難うございました。 チラシはこちらから
※2013年5月13日に、相模原市の麻溝台にある麻溝地域包括と社協とで行われた
合同サロンで、音楽療法を行いました。
それぞれ自分の地域でサロン活動されている(とても元気な高齢の)方が集まっての
合同サロンです。場所は麻溝公民館。
内容は①介護予防の体操(タオルを使ったとてもいい体操でした
②健康と口の話と口の体操
③手指の体操 ④懐かしの歌 ⑤介護予防の話
②~⑤を担当しました。
※2012年10月17日に、海老名東地域包括支援センター主催で、
講座「♪音楽の持つ力で脳を活性化♪」を行いました。
アンケートの結果をまとめてくださいました。こちらからご覧ください。(吉原)
※講座「音楽療法って何?」を行いました。アンケート結果はこちらから。(吉原)
※2012年1月23日に、本町公民館にて音楽療法の講座
「音楽療法って何?」を行います。 是非ご参加ください。(吉原)
※2011年9月4日に、神奈川県介護福祉士会主催で、
音楽療法講座を行いました。(吉原)