♪♪♪秦野音楽療法ネットワークのページへようこそ♪♪♪
(写真は 秦野市の木:さざんか です。)
度重なる震災、台風による様々な被害など、自然の力を思い知らされるような出来事が続いております。また、コロナウィルスを含めて様々な感染症が広がっていますが、安心して日常生活を過ごせるよう、ご一緒に歩みを進めていきたいと思っております。
秦野音楽療法ネットワークは2009年より活動を行っています。
「地元に音楽療法を根付かせたい」という思いを抱き、秦野市在住の学会認定の音楽療法士と、認定に向けて勉強中のメンバーで2009年11月8日にネットワークを結成しました。
音楽療法を専門に勉強し、日本音楽療法学会の認定する認定音楽療法士となった方が増えてきていますが、秦野市やその近郊では音楽療法士として働ける現場がまだあまりなく、資格を取った方が東京や横浜など都市部に流出してしまう現状があります。将来的に音楽療法を受けたいと思っても受けられないという状況になるのではと懸念したことからのスタートです。
秦野音楽療法ネットワークでは、市民の方を対象に次のイベントを行っています。
①コンサート「音楽でつながろう~音楽療法士とともに~」:
秦野市市制施行60周年の市民企画を第1回として年1回行い、
これまでに5回開催しています。
コロナ禍で中断しましたが、市制施行70周年の市民アイデア事業として
再開します。
②高齢の方対象の音楽療法セッション:
年1回を基本として、地域の高齢の方の集まるサロンを中心に出かけています。
③音楽療法講座:
2016年に宮城大学名誉教授・佐治順子氏にご講演いただいた他、
音楽療法に関する講座を随時行なっています。
コロナ禍の3年間は、zoomを使用して、
会場とのハイブリッドでの講座を開催しました。
メンバーは各々高齢者、障がい児・者、精神科、緩和ケアなど、様々な分野で働いています。皆様に音楽を使って心身ともに健康で過ごして頂けるよう自己研鑽を進めるとともに、情報の共有・提供や、一緒に音楽を楽しめるようなイベントをと考えています。
音楽療法を受けたいと考えている方や、取り入れたいと考えている施設、音楽療法を実際にされている方、今勉強中の方など、ぜひご連絡下さい。
Photo Gallery: 秦野の情景
4月 水無川沿いの桜
———
5月:秦野戸川公園 風の吊り橋
———
6月:秦野市図書館横の花時計
———
7月:菜の花台から秦野市を望む
———
———
———